PR
◆ステマ規制にもとづく表示◆    

当サイトは記事および固定ページ内に「アフィリエイト(成果報酬型)広告」「純広告(広告費用を頂いて掲載するもの)」「アドセンス広告(クリック報酬型)」等の広告・案件を含むことがあります。2023年10月1日からはじまった消費者庁による「ステマ規制」にあわせ、広告は「広告です」としっかり表記できるサイトづくりをおこなっています。また、Amazonのアソシエイトとして、[妊娠サポートナビ運営事務局]は適格販売により収入を得ています。もし万が一問題のある表記がございましたら、お手数ですがお問い合わせページよりお知らせください。ASP・案件元の方は、このようにステマ規制や優良誤認等の対策も可能な編集部となっておりますので、安心してご依頼お待ちしております!

【疑問】授乳では両方のませる必要あり?正しいおっぱいの飲ませ方とは

授乳の悩み

「授乳では両方のおっぱいを使う必要があるのか」と疑問に思っているママ、いませんか?

赤ちゃんにバランス良い栄養を与えたり、母乳分泌を良くしたりするためには左右のおっぱいをあげるとよいと言われているんです。

さらに、

授乳中のママ自身のケアも忘れてはいけません。

授乳はただ飲ませるだけではなく、ママと赤ちゃんの健康を守るためにも、色々と気をつけたいポイントがあるんですよ。

今回の記事では、「正しい授乳の方法ってどうすればいいの?」「適切な姿勢は?」「ストレス解消って何をすればいい?」などのお悩みを解消すべく詳しく解説していきます。

授乳で両方のおっぱいを使う理由

赤ちゃんに母乳を与えるとき、両方のおっぱいをあげたほうがいいと聞いたことがあるママもいるでしょう。

なぜこのように言われているのか、実はしっかり根拠があるので詳しく見ていきましょう!

バランスの取れた栄養供給ができる

すでにご存知かもしれませんが、母乳の成分は授乳中に変化していきます。

授乳開始時には水分が多く含まれており、徐々に脂肪分が豊富になるため、初乳と後乳では栄養価が変わってくるんです。

片方のおっぱいだけでなく両方を使うことにより、赤ちゃんは水分と栄養の両方を適切に摂取することができます。

母乳分泌が促される

赤ちゃんが母乳を飲むことで母乳の分泌量が調整されるシステムって、なんだか不思議ですよね!

両方のおっぱいを使うことで、より多くの母乳分泌が促されます。赤ちゃんが欲しがる時に欲しがるだけ飲ませる、これも理にかなっているというわけですね。

乳腺炎の予防になる

乳腺炎は、母乳が乳腺に詰まって引き起こされる炎症のこと。片方のおっぱいばかりを使い続けるとリスクが高まります。

均等に両方のおっぱいを使うことで母乳がスムーズに流れることを促し、乳腺炎の予防につながりますよ。

ママ自身の健康を守りながら赤ちゃんへの授乳をスムーズに行うためにも、バランス良く両方のおっぱいを使うことが大切と言えるでしょう。

正しいおっぱいの飲ませ方とは

いざ授乳となると、不安や疑問がたくさんあるものですね。

でも大丈夫!正しい方法を知っておけば、ママも赤ちゃんもスムーズに授乳できますよ。

続いては、上手なおっぱいの飲ませ方を学んでいきましょう。

正しい授乳姿勢をとる

授乳時間はママと赤ちゃんが密にコミュニケーションを取る大切な時間。快適に過ごすためにも、授乳姿勢はとっても大事です。

一般的な横抱き授乳では、赤ちゃんがママの腕にしっかりと支えられていること、頭と背中が一直線になっていることがポイント。

この姿勢は赤ちゃんが安定した状態で嚥下できるだけでなく、ママも楽な姿勢なんです。姿勢が悪いと腰痛などの原因にもなりますから気を付けましょう。

おっぱいの正しいふくませ方

授乳では、おっぱいのふくませ方にも注意が必要です。赤ちゃんの口が乳首だけではなく乳輪の大部分を含むようにすると、赤ちゃんが上手に母乳を飲むことができます。

乳輪をしっかりと口に含ませることで、乳腺を刺激して母乳の出をよくすると同時に、乳首が傷つく心配も少なくなりますよ。

赤ちゃんにとってもうまく飲めないことはストレスになりますし、ママはおっぱいが張って痛い思いをすることもあるため注意が必要です。

初めはうまくいかないこともありますが、コツを掴んでいけばスムーズに授乳できるようになります!

授乳の頻度と時間

赤ちゃんがおっぱいを欲しがって泣くときは、

赤ちゃんの要求に応える「自律授乳」が推奨されています。

赤ちゃんが満足するまでゆっくりとおっぱいをあげましょう。

また、片方のおっぱいで十分飲んだあとには、もう片方も飲ませてあげることが基本。これにより、赤ちゃんは十分な栄養が摂れますし、ママの母乳分泌のバランスも保たれます。

授乳中のママの心身のケア

授乳期は母子の絆が深まる大切な時間ですが、体力的にも精神的にも大変なことがたくさんありますよね。

以下では、授乳期間中のお母さんたちが快適に過ごすためのケアについて、具体的な方法をご紹介していきます。

栄養と水分の摂取

赤ちゃんのためにも、母体の栄養は非常に重要です。

母乳はママが摂った食事によって成分が変わりますので、バランス良く栄養が豊富な食事をすることが推奨されています。

特に、タンパク質やカルシウム、鉄分、ビタミン類を意識した食事をとるなど、日々の食生活を見直すことも一つの方法です。

また、授乳によって、ママの水分消費は想像以上に多くなります。水やお茶、スープなどを積極的に取り入れて、身体の水分バランスを整えましょう。

周囲に頼るのも大切

特に初めての出産の後、夜中の授乳やお世話で睡眠不足になりがち。十分な休息が取れずに体力が消耗してしまいます。

育児は一人で行うものではありません。そんなときは、家族やパートナーに甘えてサポートしてもらいましょう。

赤ちゃんが寝ている間に家事を代わってもらったり、ミルクを使うことで一度の授乳を代わってもらうなど、ママが息抜きをする時間を確保することが重要です。

また、家族や友人だけでなく、育児支援サービスを利用するのも一つの手です。忙しい日々の中でも、心身共にリラックスできる環境を整えてくださいね。

精神的健康の維持

心身ともに健康でいるためには、精神的なケアも重要です。

子育てしていると不安やストレスはつきもの。自分自身の心のケアを見つけていくことが肝心です。

授乳期には、ホルモンバランスの変動で気分が沈みやすくなることもあるため、産後のサポートグループの参加や専門家への相談といった外部の支援を求めることも一つの方法と言えます。

また、趣味を楽しんでみたり、心地良い音楽を聴くのも良いですね。

決して一人で抱え込まずに、周囲の協力を得ながら、毎日を穏やかに過ごす工夫をしていきましょう。

【心配!】授乳中にあかちゃんがうなる原因とは?うなりの対処法を解説
授乳中の赤ちゃんのうなり声に焦りを感じたら。原因や対処法をわかりやすく解説。ママと赤ちゃんのコミュニケーションをサポートします。

まとめ

この記事では、授乳における両方のおっぱいを使う重要性、正しい飲ませ方、そして授乳中のママの心身のケアについて解説しました。

バランスの取れた栄養供給、母乳分泌の促進、乳腺炎予防のためにも、両方のおっぱいをあげるとよいでしょう。

授乳の頻度と時間は、赤ちゃんの自律授乳に合わせることが基本。さらに適切な授乳姿勢も重要です。

ママの栄養摂取、休息、精神的健康の維持も重要なポイントです!

妊娠中から子育て中のママを応援する当サイトでは、これらの情報を含む多くの有益な記事を提供しておりますので、ぜひ他の記事もご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました