PR
◆ステマ規制にもとづく表示◆    

当サイトは記事および固定ページ内に「アフィリエイト(成果報酬型)広告」「純広告(広告費用を頂いて掲載するもの)」「アドセンス広告(クリック報酬型)」等の広告・案件を含むことがあります。2023年10月1日からはじまった消費者庁による「ステマ規制」にあわせ、広告は「広告です」としっかり表記できるサイトづくりをおこなっています。また、Amazonのアソシエイトとして、[妊娠サポートナビ運営事務局]は適格販売により収入を得ています。もし万が一問題のある表記がございましたら、お手数ですがお問い合わせページよりお知らせください。ASP・案件元の方は、このようにステマ規制や優良誤認等の対策も可能な編集部となっておりますので、安心してご依頼お待ちしております!

【妊娠中の地震対策】安全ポイントのチェックリスト|プレママと赤ちゃんを守るために必要なこと

地震・災害

最近、地震に備えた安全対策を考えていますか?

特に妊娠中は、自分だけでなくお腹の中の小さな命を守るために、普段とは異なる注意が必要です。

たとえば、いざという時に頭とお腹を守る「だんご虫のポーズ」や、地震後に安全な場所へ移動する際の工夫、家具の固定など、プレママと赤ちゃんを守るための具体的な対策があります。

今日は、そんな妊娠中の地震対策の基本と、安全な行動のポイントをご紹介します。

妊娠中の地震対策の基本

妊娠中は、日々様々な変化に直面していることと思います。

しかしその中でも、予測不能な地震への備えは、お腹の中の小さな命を守るためにも欠かすことのできない大切なポイントです。

ここでは、万が一の地震に直面したときに取るべき安全な体勢について、私も経験があるママとして、具体的なアドヴァイスをご紹介します。

安全な体勢1. だんご虫のポーズ

突然の揺れに見舞われた時に、お腹を大切にしながらも自分自身を保護できる体勢を取ることは非常に重要です。

私も妊娠中は常に不安を抱えていましたが、「だんご虫のポーズ」はそんな時に心強い味方になってくれます。

地震発生時には、低くなって頭とお腹を手で守るこの体勢をとることで、上からの衝撃を最小限に抑えつつ、必要なら這って移動することも可能になります。

実際に試してみて、どのように一番早くこのポーズを取れるか、日頃からの訓練が大切なのです。

安全な体勢2. 横向きの待機

しかし、お腹が大きくなりだんご虫のポーズをとるのが難しい時期もありますよね。

そんな時は横向きに転がって待機するのが良いでしょう。

これによりお腹にかかる負担を軽減しつつ、周囲に落ちてくるものから身を守ることができます。

さらにこの体勢は、物が覆いかぶさっても比較的抜け出しやすいため、安全を確保しつつ待機するのに適した方法だと言えます。

私も何度か実践したことがありますが、心配ながらもいざという時の心の支えになりました。

安全な体勢3. 頭を守るための準備

最後に欠かせないのが、頭を守るための準備です。

私も実際に、リビングや寝室にクッションやタオルを常備しておくよう心がけていました。

これらは地震時、手早く頭やお腹に巻いて保護するためのアイテムです。

ただ置いておくだけではなく、いざという時素早く使える位置にあるか、日頃からチェックしておくことが大事です。

実践する際には、

自分の手が届きやすい場所に配置し、こまめにその位置を確認してくださいね。

地震後の行動と注意点

プレママの皆さん、大切なお腹の中の赤ちゃんを守る地震後の行動とそれに伴う注意点について、今までの経験を基にお話します。

地震直後は混乱が生じやすいですが、落ち着いて行動に移すことが何よりも重要です。

行動1. 安全な場所への移動

地震のショックがおさまった後、そして続く揺れに備えて、まずは安全な場所へ移動しなければなりません。

スリッパを片手に家の中を歩いた経験もある私にとって、この時は心臓がドキドキしました。

床に散乱したガラス片や陶器の破片から足を守るためには、厚い雑誌や新聞紙を折りたたみ、一時的な通路として使用するのが賢明ですよ。

足元に注意しながら、赤ちゃんをしっかり抱きしめて、ゆっくりと移動を心掛けてくださいね。

行動2. 情報収集

安全な場所に避難できたら、それから先の対応策を決定するためには情報が必要です。

電気が途絶えても役立つ携帯ラジオや、事前にインストールしておいた防災アプリをチェックして、最新の状況をキャッチしましょう。

実際には、不安な気持ちで手が震えながらも、大事な情報を集めて安心することができましたよ。

行動3. 自分の身の安全を確保

最も大切なのは、自分とお腹の中の命を守ることです。

地震の恐怖に呑まれず、すぐに周囲を確認し、命に関わる危険がないかをチェックしましょう。

家族や友人との連絡はもちろん大切ですが、そうする前に、まずは自分の安全が確認できる場所を見つけることが肝心です。

正直なところ、家族との連絡を急ぎたい気持ちは山々ですが、冷静さを保つことで、結局はより速く愛する人との安全を確認できるのですから。

家の中の安全対策

妊娠中はお腹の中の赤ちゃんを守るために、日常生活でも注意が必要ですよね。

地震発生時に備えて、家の中を安全な場に整える方法をご紹介しましょう。

安全対策1. 家具の固定

日常的な家具の配置も、地震の際には大きなリスクになり得ます。

高い位置にある本棚やチェストなどは、地震の揺れで倒れやすいため、壁に固定することが絶対に必要です。

出産経験がある私としては、赤ちゃんが授かっている喜びと同時に、その安全を確保する責任を痛感しました。

市販されている家具用の固定バンドやL字金具を使用して、しっかりと家具を固定することがおすすめです。

また、家具の上に置いた重たい物は落下しやすいため、下の段に移動させるなどして危険を限りなく減らす工夫をぜひ実施してくださいね。

安全対策2. 頭を守るヘルメットの準備

地震が発生したとき、非常に危険なのが飛んでくるガラスや落下してくる家具の一部です。

特に妊婦さんは頭を守ることも大切です。

そこで、各部屋にヘルメットを用意されることをおすすめします。

余震が来た場合でも、直ぐにヘルメットをかぶることで、頭部を守る行動ができます。

プレママたちの中には、「ヘルメットなんて部屋のインテリアに合わない」と感じる方もいるかもしれませんが、安全は何よりも優先です。

アクセントとして部屋になじむヘルメットを選んでみるのも素敵ですし、非常時に備えて隠す場所にスマートに収納しておくのも良いでしょう。

安全対策3. 室内履きの使用

小さな破片一つでケガをする可能性があるため、日頃から室内履きを使用する習慣を身につけておくことが大切です。

地震後、散乱したガラス破片や壊れた物から足を守るためにも、室内履きは頼りになります。

私も出産を経てからは、家の中でも安全な環境を作ることの重要性をとても感じています。

スリッパだけでなく、底が厚めの室内靴を選ぶことで、落下物から足をさらに保護できますよ。

万が一のために、各部屋に一足ずつ備えておくと、いつでも素早く足を守ることができて安心です。

まとめ

プレママや赤ちゃんの安全を守るためには、日常のあらゆる面で備えをしておくことが大事。

地震が起こるかもしれないという不安を、これらの対策で少しでも軽減しましょう。

このように、妊娠中の地震対策には、安全な体勢をとること、地震後の行動と注意点を把握すること、そして家の中の安全対策を行うことが不可欠です。

特に「だんご虫のポーズ」や横向きの待機は、母体と赤ちゃんの安全を守るために有効な方法とされています。

また、地震後は自分の身の安全を最優先にし、情報収集に努めることが重要です。

家具の固定やヘルメットの準備、室内履きの使用も、安全を確保するために欠かせない対策となります。

当サイトでは、プレママや子育て中のママを応援する様々な記事を提供しておりますので、

ぜひ他の記事もご覧になってみてください。
タイトルとURLをコピーしました