「いちごを赤ちゃんに食べさせたい!」そんな思いを抱いているママも多いのではないでしょうか。
でも、いつから食べさせていいの?どんな風に与えたらいいの?そんな疑問にお答えします。
この記事では、赤ちゃんにいちごを与える時期や方法、注意点までをわかりやすくご紹介。
離乳食の時期別のアドバイスもあるので、ぜひ参考にしてくださいね。
いちごの基本情報
いちごは、赤ちゃんの成長に欠かせない栄養素を豊富に含む果物です。
その甘酸っぱい味わいと鮮やかな色合いは、多くの人を魅了します。
ここでは、いちごの栄養価や赤ちゃんにとっての利点について詳しく見ていきましょう。
栄養価
特筆すべきは、ビタミンCの含有量の多さ。
レモンの約2倍ものビタミンCを含んでおり、風邪予防や肌荒れ防止に効果的です。
また、葉酸も豊富に含まれており、妊婦さんや赤ちゃんの健康維持に欠かせない栄養素です。
さらに、食物繊維も豊富で、腸内環境を整えるのに役立ちます。
加えて、カリウムやマグネシウムなどのミネラル類も含まれており、バランスの良い栄養補給が期待できます。
このように、いちごは見た目の可愛らしさだけでなく、栄養面でも優れた果物なのです。
いちごは赤ちゃんの成長にも役立つ
まず、豊富なビタミンCは、赤ちゃんの免疫力向上に寄与します。
風邪やインフルエンザなどの感染症から身を守る働きがあるため、特に抵抗力の弱い赤ちゃんにとっては重要な栄養素です。
また、ビタミンCには鉄分の吸収を助ける効果もあり、貧血予防にも役立ちます。
葉酸は赤血球の形成に不可欠で、赤ちゃんの脳や神経系の発達を促進します。
食物繊維は便秘予防に効果があり、赤ちゃんの快適な排便をサポートします。
このように、いちごは赤ちゃんの健康と成長に多面的に貢献する、優れた食材なのです。
【結論】赤ちゃんにもいちごを食べさせてOK
実は、離乳食の初期から、適切な形状であればいちごを与えることができるのです。
ただし、注意点もあります。
まず、生のいちごをそのまま与えるのは控えましょう。
離乳食初期は、いちごを加熱して裏ごしし、なめらかなピューレ状にすることが大切です。
また、砂糖が多く使われているいちごジャムやピューレなどの加工品は避けた方が良いでしょう。
赤ちゃんの味覚が発達する大切な時期に、過剰な甘みを与えることは好ましくありません。
自然な甘みを楽しめるよう、新鮮ないちごを使用しましょう。
【離乳食の時期別】赤ちゃんへのいちごの与え方
いちごは栄養価が高く、赤ちゃんの成長に役立つ素晴らしい食材です。
しかし、赤ちゃんの月齢や発達段階によって、適切な与え方が異なります。
ここでは、離乳食の時期別に、いちごの理想的な与え方をご紹介します。
【初期】加熱して裏ごしする
離乳食の初期(生後5~6ヶ月頃)は、赤ちゃんの消化器官がまだ未発達な時期です。
加熱することで、いちごの酸味が和らぎ、赤ちゃんの胃腸への負担も軽減されます。
また、アレルギー反応を引き起こす可能性のあるタンパク質も分解されるため、安全性が高まります。
裏ごしする際は、清潔なざるや裏ごし器を使用し、種や繊維質を取り除きましょう。
いちごの甘酸っぱい風味は、赤ちゃんの味覚を育むきっかけにもなるでしょう。
【中期】小さく刻む
離乳食の中期(生後7~8ヶ月頃)になると、赤ちゃんの舌で食べ物を潰す力が発達してきます。
この時期は、いちごを小さく刻んで与えることができます。
実は、7~8ヶ月からは生のいちごを与えることも可能になります。
ただし、最初は加熱したものから始め、赤ちゃんの様子を見ながら徐々に生のいちごに移行するのが賢明です。
刻む際は、5mm角程度の大きさを目安にしましょう。
この大きさなら、赤ちゃんが誤って喉に詰まらせる心配も少なくなります。
【後期】ひと口大に切る
離乳食の後期(生後9~11ヶ月頃)に入ると、赤ちゃんの咀嚼力がさらに発達し、より大きな固形物を食べられるようになります。
この時期は、生のいちごを食べやすい大きさに切って与えることができます。
具体的には、いちごを4等分や8等分程度に切るのが適切です。
ただし、赤ちゃんによって咀嚼力に差があるため、個々の発達状況に応じて大きさを調整しましょう。
柔らかめで、舌で潰せるくらいの硬さのいちごを選ぶと、赤ちゃんも食べやすいでしょう。
また、手づかみ食べの練習にも最適です。
ただし、いちごの酸味が強すぎる場合は、少量のヨーグルトや豆腐と一緒に与えるなど、工夫を凝らすのも良いでしょう。
【完了期】そのまま与えてOK
離乳食の完了期(生後12ヶ月以降)になると、赤ちゃんの咀嚼力や消化能力がさらに向上し、ほぼ大人と同じような食事が可能になります。
ただし、まだ窒息のリスクは存在するため、注意が必要です。
いちごを与える際は、必ず大人が側にいて見守ることが大切です。
赤ちゃんの歯茎で潰せるくらいの硬さであれば問題ありません。
完了期の赤ちゃんは自分で食べる意欲も高まるため、いちごを手づかみで食べる練習にも最適です。
この体験は、赤ちゃんの自立心を育むとともに、食べる楽しさを実感する貴重な機会となります。
また、いちごの鮮やかな色彩や香りは、赤ちゃんの感覚を刺激し、食への興味を深めるきっかけにもなるでしょう。
赤ちゃんにいちごを与える際の注意点
いちごは栄養価が高く、赤ちゃんの成長を助ける素晴らしい食材です。
しかし、与える際には注意すべき点がいくつかあります。
しっかりと洗浄する
いちごを赤ちゃんに与える前に、十分な洗浄が欠かせません。
農薬や細菌が付着している可能性があるため、表面はもちろん、ヘタの周りも丁寧に洗い流すことが大切です。
流水でよくすすぎ、指でこすり洗いするのが効果的。
それでも不安な場合は、食品用の洗浄液を使用するのも一案です。
赤ちゃんの繊細な胃腸を守るためにも、清潔ないちごを提供することが重要なのです。
加熱して与える
加熱することで、いちごの酸味が和らぐだけでなく、アレルギーの心配も軽減されます。
電子レンジで温めるか、鍋でゆっくり煮るのがおすすめです。
ただし、加熱しすぎると栄養価が損なわれるので、程よい加減が肝心。
赤ちゃんの舌で潰せる程度の柔らかさになっているか確認することも大切です。
いちごアレルギーの症状と対処法を覚えておく
いちごは比較的アレルギーを引き起こしやすい食材の一つです。
初めて与える際は、少量から始め、様子を見ながら徐々に量を増やしていくのが賢明です。
アレルギー症状としては、口の周りの発赤や腫れ、じんましん、咳、くしゃみ、まれに呼吸困難などが挙げられます。
また、家族にいちごアレルギーの人がいる場合は、赤ちゃんも発症しやすい傾向にあるため、特に注意が必要です。
まとめ
赤ちゃんにいちごを食べさせる時期や注意点についてご紹介しました。
いちごは栄養価が高く、赤ちゃんの成長に役立つ食材です。
初期は加熱して裏ごしし、中期からは小さく刻んで与えるのがおすすめです。
後期になれば、ひと口大に切ったものを食べさせられます。
また、いちごアレルギーの可能性もあるため、症状と対処法を把握しておくことが重要でしょう。
当サイトでは、他にも妊娠中のプレママや子育て中のママに役立つ情報を多数掲載しています。
ぜひ他の記事もチェックしてみてくださいね。
\こちらもよく読まれています/