PR
◆ステマ規制にもとづく表示◆    

当サイトは記事および固定ページ内に「アフィリエイト(成果報酬型)広告」「純広告(広告費用を頂いて掲載するもの)」「アドセンス広告(クリック報酬型)」等の広告・案件を含むことがあります。2023年10月1日からはじまった消費者庁による「ステマ規制」にあわせ、広告は「広告です」としっかり表記できるサイトづくりをおこなっています。もし万が一問題のある表記がございましたら、お手数ですがお問い合わせページよりお知らせください。ASP・案件元の方は、このようにステマ規制や優良誤認等の対策も可能な編集部となっておりますので、安心してご依頼お待ちしております!

【妊娠中の災害対応】持つべきものリスト|いざという時に備えるために準備しておくべきアイテムまとめ

地震・災害

最近、妊娠中の災害対応について考えたことはありますか?

予期せぬ事態に直面したとき、妊婦さんが安全を確保するためには、事前の準備がとても大切です。

冷たい避難所での防寒対策から、破水や尿漏れに備えたナプキンの準備、断水時に役立つ非常用トイレの用意まで、私が経験から学んだ具体的なアイテムをまとめました。

そして、災害時の注意点や、もしもの時に取るべき行動もしっかりとご紹介。

妊娠中の不安を少しでも和らげ、いざという時に備えるための心強い情報をお届けします。

妊娠中の災害での必需品リスト

妊娠という特別な期間、災害への備えは万全でいたいものです。

普段から準備しておくべき必需品を、私も経験したママとして、詳細にご紹介しましょう。

必需品1. 防寒グッズ

心地よい環境を保つためには、寒さ対策がとても大事。

特に妊娠中は体温の変化に敏感ですからね。

冬場の停電や災害時に備えて、手袋や帽子、ヒートテックなどのあたたかい着衣はマストです。

私自身も備えていましたが、避難所などで体温を保つために、ブランケットやカイロを常に持ち歩くことを強くおすすめします。

もしもの時には、これらのアイテムがあれば、いくぶん安心して過ごせるはず。

必需品2. ナプキン

妊娠していると、ちょっとしたことで尿漏れを経験することもしばしば。

防水性のあるシートやたっぷりとした吸収力のナプキンは、絶対に携帯しておくべきですよ。

予期せぬ破水に備えて、大きめのサイズも忘れずに。

そうすることで、もし何かが起こってもパニックにならずに済むわけですから。

必需品3. 非常用トイレ

避難する場合、思いがけずトイレの利用が困難になるケースが想定されます。

そんな状況でも慌てずに済むよう、

ポータブルなトイレットセットは絶対に欠かせません。

私が実際に用意した一式には、凝固剤や消臭剤も含まれていて、まわりへの配慮も忘れないようにしていました。

必需品4. マタニティーマーク

妊娠初期では、お腹がまだ大きくないために、他人から見つけにくいことがあります。

マタニティマークは、そんな時にあなたの大切なサイン。

これを見せることで、周囲の方々が譲り合いの精神を発揮してくれたり、必要な時に手を差し伸べてくれることでしょう。

避難所などで自分の身を守るためにも、

小さなマークが大きな役割を果たしますよ。

以上が妊娠中に備えておきたい災害時の必需品です。

いざという時に役立つこれらのアイテムを、準備しておくことで、心の準備もできるでしょう。

何事もなければそれに越したことはないですが、用意しておいて損はないですね!

妊娠中の災害での注意点

妊娠中の方にとって、災害時の対応は特に心に留めておくべき大切なポイントがいくつかあります。

以下の詳細では、具体的な注意事項や、安心して過ごせるための対策について説明するわたしたち。

では、これらの対策について詳しく見ていきましょう。

妊娠初期の症状は無理せず相談する

妊娠初期は体の変化と共に、不安もたくさん抱えていらっしゃるかと思います。

つわりが酷く、食べ物を受け付けなかったり、嘔吐が止まらない状況もあるでしょう。

避難所生活になると、ストレスや不安定な環境にさらされますが、そんな時こそ無理をせず周囲に助けを求める勇気が必要です。

お腹が痛い、出血があるなど、何かトラブルが起きた時は直ちに避難所の責任者や医療関係者に相談しましょう。

母体とお腹の赤ちゃんの安全のため、すぐにでも適切な対応を取っていただくことが、何よりも大事なのです。

妊娠後期の症状にも要注意

妊娠進行と共に様々な症状が現れます。

22週を過ぎると、赤ちゃんの胎動が減ることもありますし、お腹が定期的に硬くなる、痛みを伴う、出血が見られることも。

これらは緊急を要する症状が含まれていることも少なくありません。

非常時であっても、これらのサインはしっかりと受け止め、避難先の管理者や医療スタッフに伝えることがとても大切です。

平時はもちろんのこと、特に災害時にはお腹の中の小さな命を守る強い意志が求められるのです。

安否確認方法を決めておくと安心

災害が起きると、連絡手段が途絶えがちになることがあります。

そんな時に慌てないためにも、スマホのSNSやメッセージアプリを活用して家族や友人と連絡を取り合えるよう、事前に安否確認の方法を決めておくことをおすすめします。

いざという時、大切な家族を安心させるためにも、そして自分自身の安全を確保するためにも、この準備ははずせませんよね。

災害時にはインターネットが意外と役に立つことも多いですから、ぜひ事前の準備と確認をお願いします! 

妊娠中に災害が起きたら具体的に何をすべき?

災害は予告なく訪れ、特に妊娠中は予期せぬ事態に直面する可能性があります。

そんな時に、落ち着いて行動できるように具体的な対策を知っておくことが大切だと私も経験上、断言できます。

読者の皆さまが少しでも安心して過ごせるよう、ここでは実際に妊娠中の女性が災害に直面した際の行動を紹介しましょう。

地震発生時は「だんご虫」のポーズをとる

想像よりも突然やってくる地震。

家具が倒れる危険性も高い中、お腹を守ることが何より重要です。

そんな時は、頭を守りながら胎児を守れる「だんご虫」のポーズをとることが、まさに命綱となります。

周囲にクッションや毛布などの柔らかいものがある場合、それらを使って頭を守りつつ、膝を抱えて自分の体を可能な限り小さく丸めることが求められます。

特に、どのようなシチュエーションでも冷静にこのポーズがとれるよう、事前に家で何度も練習しておくといいでしょう。

私自身、妊娠中の防災訓練ではこのポーズが心強い味方だったことを強く覚えています。

災害用伝言ダイヤル「171」や災害用伝言板「web171」の活用

通信手段が正常に機能しない状況では、家族や大切な人への安否確認が極めて重要になります。

運よく携帯電話が使えるならば、災害用伝言ダイヤル「171」や災害用伝言板「web171」の活用がお勧めです。

これらのサービスは、電話回線が混雑していても自分の安全を伝える伝言を残すことができる救済措置ですね。

実際のところ、私も過去に地震が発生した際はこのサービスで家族に安否を伝えることができ、多くの不安を取り除くことができました。

これは災害発生前にぜひとも覚えておきたい情報です。

妊婦であることを周囲に知らせる

災害時は、日常とは異なる環境でのストレスが増すことは否めません。

特に避難所での生活となると、他人が自分の状態を知ることは困難です。

そのため、私たち妊婦は、妊娠している事実を周囲の人々に伝えることで、優先的な配慮を求めることができます。

マタニティーマークやそれを示すタグを常に身に付けること、避難所の責任者や医療スタッフに積極的に声をかけることも忘れずに。

私自身が経験したときには、このように周知しておくことで、多くのサポートを受けることができ、安定して気持ちを保てた記憶があります。

【妊娠中の避難所生活を楽に】持ち物リストと心得|安心して過ごすための準備とは?
妊娠中の避難所での不安を和らげる持ち物リストや心得を紹介。安心安全な準備で、災害時も落ち着いて対応を。

まとめ

この記事では、妊娠中の災害対応に必要なアイテムや注意点、具体的な行動について解説しました。

防寒グッズやナプキン、非常用トイレの準備、マタニティーマークの携帯が重要であり、災害時の体調変化には医療関係者への相談、安否確認方法の事前決定が求められます。

地震発生時の「だんご虫」ポーズや災害用伝言ダイヤルの活用も忘れてはなりません。

妊娠中の方々が安全に過ごせるよう、

備えあれば患いなしという心構えで、これらの情報を活用していただければと思います。

さらに役立つ情報は、当サイトの他の記事でもご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました