PR
◆ステマ規制にもとづく表示◆    

当サイトは記事および固定ページ内に「アフィリエイト(成果報酬型)広告」「純広告(広告費用を頂いて掲載するもの)」「アドセンス広告(クリック報酬型)」等の広告・案件を含むことがあります。2023年10月1日からはじまった消費者庁による「ステマ規制」にあわせ、広告は「広告です」としっかり表記できるサイトづくりをおこなっています。もし万が一問題のある表記がございましたら、お手数ですがお問い合わせページよりお知らせください。ASP・案件元の方は、このようにステマ規制や優良誤認等の対策も可能な編集部となっておりますので、安心してご依頼お待ちしております!

妊娠中のレッグプレスは避けるべき?おすすめトレーニングも解説します

妊娠中の運動・筋トレ

妊娠中は体型の変化や体重増加により、運動をどこまで続けていいのか迷いますよね。

特に脚のトレーニングを積極的にされていた方は、「レッグプレスやレッグエクステンションなど、いつもの運動メニューを続けても大丈夫かな?」と不安に感じるかもしれません。

妊娠中に避けたい脚のトレーニングと、おすすめの運動について詳しく解説していきます。
妊娠中でも安全に運動を続けるためのポイントもお伝えするので、ぜひ参考にしてくださいね。

妊娠中に避けたい脚のトレーニング

妊娠中は体型の変化や体調の変動が大きい時期であり、運動をする際には十分な注意が必要不可欠です。

中でも脚のトレーニングは、お腹の赤ちゃんに影響を与える可能性があるため、避けた方が賢明な種目があります。

ここでは、プレママが気を付けるべき脚トレについて詳しく解説していきます。

レッグプレス

妊娠中のレッグプレスは避けるべきトレーニングの一つです。

レッグプレスを行う際には、腹部に大きな圧力がかかってしまいます。

この圧力が子宮を圧迫し、胎児の健康に悪影響を及ぼす恐れがあるためです。

また、レッグプレスは仰向けの姿勢で行うため、妊娠後期になると下大静脈圧迫症候群を引き起こすリスクも高まります。

この症状が起こると、胎児への血流が減少し、酸素や栄養が十分に届かなくなってしまう危険性があります。

さらに、レッグプレスは母体の血圧変動を引き起こしやすいトレーニングでもあります。

妊娠中は血圧が不安定になりやすいため、急激な血圧の変化は避けたいところです。

以上の理由から、妊娠中はレッグプレスを控えめにし、医師や専門家の指導の下で安全な運動を選択することが大切です。

レッグエクステンション

レッグエクステンションは、おもりを使って膝を伸ばすトレーニングです。

妊娠中は関節が緩みやすくなるため、このような強い負荷のかかる運動は控えた方が無難でしょう。

また、レッグエクステンションを行う際の姿勢は、お腹に圧力がかかりやすい座位になります。

妊娠の経過とともに大きくなるお腹に負担をかけてしまうため、胎児への影響が心配されます。

加えて、レッグエクステンションは膝関節に大きな力が加わるため、妊娠中の関節痛や不安定さを助長する可能性もあります。

妊娠中は関節が緩んでいるため、ケガのリスクが高まるのです。

したがって、レッグエクステンションのようなおもりを使った脚のトレーニングは、妊娠中は避けるのが賢明だと言えます。

代わりに、自重を使ったスクワットやランジなど、低負荷の運動を選ぶことをおすすめします。

レッグカール

レッグカールは、ハムストリングス(大腿二頭筋)を鍛えるためのトレーニングです。

しかし、このトレーニングは深く膝を曲げて座り込む姿勢で行うため、妊娠中は避けた方が良いでしょう。

妊娠が進むにつれ、お腹が大きくなり、深く座り込む姿勢がとりづらくなります。

無理な姿勢で行うと、お腹に負担がかかるだけでなく、腰痛の原因にもなりかねません。

また、レッグカールはおもりを使ったトレーニングであるため、関節への負担が大きいのも問題点です。

妊娠中は関節が緩んでいるため、ケガをしやすい状態にあります。

重量負荷のかかるトレーニングは、関節痛やケガのリスクを高めてしまうのです。

そのため、妊娠中はレッグカールを避け、ハムストリングスのストレッチや軽い自重運動で代用するのが賢明です。

安全で効果的な運動方法については、医師や専門家に相談しながら、自分に合ったプログラムを見つけていくことが大切です。

妊娠中におすすめな運動

妊娠中は体調の変化に合わせて、安全で適度な運動を心がけることが大切です。
適度な運動は、妊娠中の不調を和らげ、出産に向けた体力づくりにも役立ちます。

ここでは、妊娠中でも安心して取り組めるおすすめの運動について詳しく解説していきます。

有酸素運動

妊娠中におすすめの運動の一つが、有酸素運動です。

ウォーキングやスイミング、軽めのエアロビクスなどの有酸素運動は、妊娠中でも安全に行うことができます。

これらの運動は、心肺機能を維持し、ストレス解消にも効果的。

妊娠中は呼吸が浅くなりがちですが、有酸素運動を行うことで、深い呼吸を促し、体に十分な酸素を取り込むことができます。

また、適度な運動は血行を促進し、むくみの防止にも役立ちます。

妊娠中は体重増加に伴い、静脈還流が滞りやすくなるため、むくみが起こりやすい状態にあります。

有酸素運動を行うことで、下肢の血行が改善され、むくみの軽減につながるのです。

ただし、妊娠中は激しい運動は避け、ゆっくりとしたペースで行うことが大切。

運動強度は「ややきつい」程度に抑え、会話ができるペースを目安にすると良いでしょう。

体調に合わせて無理のない範囲で行い、安全に運動を継続することが重要です。

軽めの筋力トレーニング

妊娠中は、適度な筋力トレーニングを行うことで、体力の維持や出産に向けた準備に役立ちます。

バックキックやサイドキック、カーフレイズなどの自重トレーニングであれば、勢いをつけず負荷に気を付ければ安全に行えます。

これらの運動は、下半身の筋力アップに効果的。

妊娠中は体重増加に伴い、下半身への負担が大きくなります。

適度な筋トレを行うことで、下半身の筋力を維持し、負担を軽減することができるのです。

また、妊娠中は関節が緩みやすくなるため、バランスを保つのが難しくなります。

壁や椅子などを使ってバランスを取りながら運動を行うと、安心して取り組むことができます。

運動習慣のない方は、まず自重トレーニングから始めるのがおすすめ。

徐々に体を慣らしていくことで、安全に運動を継続できます。

さらに、軽い負荷のゴムバンドを使用するのも効果的。

適度な負荷をかけることで、筋力アップを図ることができます。

ただし、妊娠中は筋肉痛になりやすいため、無理のない範囲で行うことが大切です。

ヨガ・ピラティス

妊娠中のヨガやピラティスは、体の柔軟性を高め、リラックス効果も期待できる運動です。

ヨガは呼吸に意識を向けながら、ゆっくりとしたペースでポーズを取っていきます。

深い呼吸を行うことで、体に酸素を十分に取り込み、リラクゼーション効果を得ることができます。

また、ヨガのポーズは骨盤周りの筋肉を緩め、柔軟性を高める効果も。

出産に向けて、骨盤周りの柔軟性を維持することは大切なポイントです。

一方、ピラティスは体幹部の筋肉を鍛える運動として知られています。

妊娠中は体の重心が変化し、腰痛になりやすい状態にあります。

ピラティスを行うことで、体幹部の筋力を維持し、腰痛の予防につなげることができるのです。

また、ピラティスは呼吸に意識を向けながら行うため、リラックス効果も期待できます。

妊娠中のヨガやピラティスを行う際は、妊婦向けのクラスに参加するのがおすすめ。

インストラクターが妊娠中の体の変化を理解した上で、安全に指導してくれます。

自宅で行う場合は、無理のないポーズ選びが大切。

体調に合わせて、ゆったりとしたペースで行うことが重要です。

【妊娠中×運動】よくある質問

妊娠中の運動について、多くの女性が抱く疑問や不安は尽きません。

体の変化に戸惑いながらも、赤ちゃんのために健康的でいたいと願うママさんのために、よくある質問にお答えします。

運動を始めるタイミングや頻度、注意点など、知っておきたいポイントを詳しく解説していきましょう。

Q. 妊娠中に運動を始めても大丈夫ですか?

妊娠中に運動を始めることは、医師に相談の上で可能です。

ただし、急に激しいトレーニングを始めるのは避けましょう。

体の変化に慣れていない妊娠初期は、低強度の運動から徐々に始めるのが賢明です。

例えば、ゆっくりとしたペースでのウォーキングやストレッチから始め、体調に合わせて徐々に運動量を増やしていくのがおすすめです。

妊娠前から運動習慣がある方は、強度を下げて継続することが大切。

一方、運動習慣のない方は、無理せず自分のペースで取り組むことが何より重要です。

医師とよく相談し、体調と相談しながら、楽しみつつ運動を続けていきましょう。

Q. どのくらいの頻度で運動すれば良いですか?

妊娠中の運動は、週に2〜3回、1回あたり30分程度を目安に行うのが理想的です。

ただし、あくまでも目安であり、体調や妊娠週数によって個人差があります。

特に妊娠初期は、つわりなどの症状でなかなか運動に取り組めない方もいるでしょう。

無理せず、体調の良い日に少しずつ運動を取り入れていくことから始めましょう。

妊娠中期以降は、体調が安定してくるので、運動の頻度を徐々に増やしていくことができます。

ただし、1日の中で長時間の運動は避け、10分程度の運動を1日数回に分けて行うなど、工夫が必要です。

何より大切なのは、自分の体調と相談しながら、無理のない範囲で運動を続けること。

マイペースに、楽しみながら取り組むことが、妊娠中の運動の秘訣なのです。

Q. 運動中に注意すべき症状は?

妊娠中の運動は、体調管理が何より重要です。

運動中に異変を感じたら、すぐに運動を中止し、医師に相談しましょう。

特に注意すべき症状は、めまいや息切れ、腹痛、出血などです。

めまいや息切れは、運動強度が高すぎる可能性を示唆しています。

そのような症状が現れたら、すぐに運動を止めて休憩を取りましょう。

腹痛や出血は、切迫流産や早産の前兆かもしれません。

これらの症状が現れた場合は、躊躇せずに医療機関を受診することが大切です。

また、お腹の張りや硬さ、規則的な子宮収縮なども要注意。

運動中だけでなく、日常生活の中でもこれらの症状に気を配り、異変を感じたらすぐに対処することが重要です。

妊娠中は、赤ちゃんのために自分の体の声に耳を傾けること。

それが、安全に運動を続けるための第一歩なのです。

まとめ

このように、妊娠中はレッグプレスをはじめとした脚のトレーニングには注意が必要です。

腹部への圧力や母体への負担を避けるためにも、おもりを使ったトレーニングは控えましょう。

一方で、ウォーキングやスイミング、ヨガ・ピラティスなどの有酸素運動や軽めの筋力トレーニングは、体調に合わせて行うことで妊娠中でも安全に運動を続けることができるでしょう。

運動を始める際は、必ず医師に相談し、低強度から始めるのがポイントです。

妊娠中の運動は、週に2〜3回、1回あたり30分程度を目安に、無理のない範囲で行うことが大切ですね。

運動中に異変を感じたら、すぐに中止して医師に相談するようにしてください。

当サイトでは、妊娠中のプレママや子育て中のママに役立つ情報を多数掲載しています。

ぜひ他の記事も読んでみてくださいね。

\こちらもよく読まれています/

 

\プレママ・新人ママ絶対みて!/
使ってよかった!
ママをもっと楽しめる!!
特集記事【ママの味方になるサービス大集合】


<こんなサービス紹介中>

お子様向け冷凍宅配食事サービス

3歳でIQを140以上に育てる幼児教育
その他随時更新中! 


>>【記事&コメントを読むにはこちら】<<

タイトルとURLをコピーしました