PR
◆ステマ規制にもとづく表示◆    

当サイトは記事および固定ページ内に「アフィリエイト(成果報酬型)広告」「純広告(広告費用を頂いて掲載するもの)」「アドセンス広告(クリック報酬型)」等の広告・案件を含むことがあります。2023年10月1日からはじまった消費者庁による「ステマ規制」にあわせ、広告は「広告です」としっかり表記できるサイトづくりをおこなっています。また、Amazonのアソシエイトとして、[妊娠サポートナビ運営事務局]は適格販売により収入を得ています。もし万が一問題のある表記がございましたら、お手数ですがお問い合わせページよりお知らせください。ASP・案件元の方は、このようにステマ規制や優良誤認等の対策も可能な編集部となっておりますので、安心してご依頼お待ちしております!

妊娠初期は生ものを避けるべき?母体と赤ちゃんへの影響を解説

妊娠中の食べ物
◆栄養士監修表示◆

この記事は栄養士によって監修されています

この記事を監修された先生

中村あゆみ先生

中村 あゆみ 先生

東京農業大学応用生物科学部卒業。食品企業での勤務経験を経て、都内保育園で栄養士として従事。妊娠中のお母さんへの栄養相談や食育活動に携わる。現在は茨城県内のこども園で子供たちの食育指導や献立作成を担当。茨城県栄養士会所属。

中村先生の詳細プロフィール

新しい命を宿した喜びとともに、不安も募る時期が妊娠初期ですよね。

特に「食事」については気をつけたいけれど、何を避けるべきか迷ってしまうことも。

今回は、妊娠初期の食事で注意したい「生もの」について詳しくお話しします。

母体と赤ちゃんへの影響、食中毒予防のコツ、そしてよくある疑問にもお答えしていきますよ。

これを読めば、安心して妊娠生活を送れるはず。

さあ、一緒に学んでいきましょう!

\日々の暮らしをサポート/

Amazonでおすすめ商品を見る

【妊娠初期×生もの】覚えておきたいことまとめ

妊娠初期の食生活は、母体と赤ちゃんの健康に直結する重要な要素です。

特に生ものの摂取には注意が必要で、食中毒のリスクを避けるためにも正しい知識を持つことが大切です。

ここでは、妊娠初期に覚えておくべき生ものに関する注意点をご紹介します。

妊娠中は抵抗力が落ちる

妊娠すると、女性の体には様々な変化が起こります。

その一つが免疫力の低下です。

通常なら問題ないような細菌やウイルスにも、妊婦さんは感染しやすくなってしまいます。

特に気をつけたいのが、腸炎ビブリオや病原性大腸菌、ノロウイルス、そしてリステリア菌です。

これらの微生物は、生ものを介して体内に侵入する可能性が高いのです。

もし、発熱や下痢、腹痛などの症状が現れたら、すぐに医療機関を受診することが大切です。

特に脱水症状には注意が必要で、赤ちゃんへの影響も懸念されます。

妊娠中は、体調の変化に敏感になり、少しでも気になることがあれば、躊躇せずに専門家に相談するのが賢明です。

食中毒による母体への影響

食中毒が妊婦さんに与える影響は、通常の場合よりも深刻になる可能性があります。

特に警戒すべきなのが、リステリア菌による感染症です。

この菌に感染すると、発熱や筋肉痛、頭痛、胃腸炎症状など、まるでインフルエンザにかかったような症状が現れます。

さらに厄介なのは、リステリア菌感染によって流産や早産のリスクが高まることです。

妊娠初期は特に注意が必要で、胎児の発育に重大な影響を及ぼす可能性があります。

また、食中毒による脱水症状は、子宮収縮を引き起こす原因にもなり得るため、十分な水分補給と安静が求められます。

食中毒による胎児への影響

食中毒が胎児に及ぼす影響は、母体以上に深刻な場合があります。

最も懸念されるのが、胎児敗血症や新生児感染症のリスクです。

特にトキソプラズマ症に感染すると、先天性障害を引き起こす可能性があり、最悪の場合、子宮内死亡に至ることもあります。

トキソプラズマ症は、主に生肉や十分に加熱されていない肉、そして猫の糞便から感染します。

妊娠中の女性が初めて感染すると、胎盤を通じて胎児に感染する可能性が高くなります。

感染した胎児は、脳や目に障害を持って生まれてくることがあり、生後も発達に影響が出る可能性があるため注意が必要です。

【結論】妊娠初期から出産までは生ものを避けるべき

妊娠が分かった瞬間から、食生活の見直しが必要です。

特に注意すべきは、リステリア菌が繁殖しやすい食品です。

具体的には、非加熱のナチュラルチーズ、生ハム、スモークサーモン、ミートパテなどが該当します。

これらの食品は、妊娠期間中は避けるのが賢明です。

また、寿司や刺身などの生魚も、食中毒のリスクが高いため避けることをおすすめします。

生魚にはアニサキスのリスクもあるので注意してください。

重要なのは、自分の体調と相談しながら、無理のない範囲で食事を楽しむことです。

妊娠中の食中毒予防でできること

妊娠中の食中毒予防は、母体と赤ちゃんの健康を守る上で非常に重要です。

日々の生活の中で、いくつかの簡単な対策を心がけることで、食中毒のリスクを大幅に減らすことができます。

ここでは、妊婦さんが実践できる具体的な予防法をご紹介します。

十分に加熱調理する

食中毒予防の基本は、食材を十分に加熱することです。

特に肉類や魚介類は、中心部までしっかりと火を通すことが大切です。

加熱により、多くの有害な細菌やウイルスを死滅させることができます。

具体的には、肉類は中心部の色が変わり、透明な肉汁が出るまで加熱しましょう。

魚介類も、身が簡単にほぐれる程度まで火を通すのがおすすめです。

卵料理の場合は、黄身が完全に固まるまで加熱するのが安全です。

電子レンジを使用する際は、加熱ムラに注意が必要です。

時々かき混ぜたり、途中で一度止めて放置時間を設けるなど、熱が均等に行き渡るよう工夫しましょう。

また、レトルト食品やお弁当の温め直しも、しっかりと加熱することを心がけてください。

調理環境を清潔に保つ

食中毒予防には、調理環境の衛生管理も欠かせません。

まずは、調理前の手洗いを徹底しましょう。

石鹸を使って、指の間や爪の間まで丁寧に洗い、清潔なタオルで拭き取ります。

調理中も、生の肉や魚を触った後は必ず手を洗うようにします。

調理器具の洗浄も重要です。

まな板や包丁は、使用後すぐに洗剤でよく洗い、乾燥させましょう。

特に、生肉や魚を切った後のまな板は、熱湯消毒するとさらに安全です。

また、ふきんやスポンジは細菌が繁殖しやすいので、こまめに洗濯や交換を行いましょう。

食材の保存にも気を配る必要があります。

特に暑い季節は、食材が傷みやすくなります。

冷蔵庫の温度設定を確認し、適切な温度で保存することが大切です。

また、生の肉や魚は、他の食材と接触しないよう、別々の容器に入れて保存するのがおすすめです。

外食は信頼できるお店で楽しむ

妊娠中だからといって、外食を完全に控える必要はありません。

ただし、お店選びには少し注意が必要です。

衛生管理が徹底されている、信頼できるお店を選ぶことが大切です。

清潔感のある店内や、スタッフの身だしなみが整っているお店は、衛生面にも気を配っている可能性が高いです。

メニュー選びも重要です。

生ものや加熱不十分な料理は避け、しっかりと火の通った料理を選びましょう。

サラダバーやビュッフェスタイルの料理は、長時間室温に置かれている可能性があるので、できれば避けるのが無難です。

外食時も、食事の前には必ず手を洗うことを忘れずに。

お店に消毒液が設置されている場合は、それも利用するとさらに安心です。

楽しい外食の時間を過ごしながらも、食中毒予防を意識することで、安全に妊娠生活を送ることができます。

よくある質問と回答

妊娠中の食事について、多くのママたちが疑問や不安を抱えています。

ここでは、よくある質問とその回答をご紹介します。

正しい知識を身につけて、安心して妊娠生活を送りましょう。

Q. 妊娠に気づく前に生ものを食べていたけれど大丈夫?

妊娠初期に気づかずに生ものを食べてしまったという経験は、多くの妊婦さんが持っているのではないでしょうか。

結論から言えば、ほとんどの場合は問題ありません。

妊娠初期は胎盤がまだ完成していないため、母体から胎児への感染リスクは比較的低いのです。

ただし、心配な症状がある場合は、すぐに医師に相談することをおすすめします。

発熱や下痢、腹痛などの症状が現れたら、食中毒の可能性も考えられますので、速やかに医療機関を受診しましょう。

妊娠中は母体の免疫力が低下するため、食中毒のリスクが高まります。

安全な食生活を心がけることで、母体と赤ちゃんの健康を守ることができます。

Q. 妊娠中でも寿司は食べられますか?

寿司好きのママたちにとって、9ヶ月間寿司を我慢するのは辛いものかもしれません。

しかし、妊娠中の寿司の摂取については注意が必要です。

基本的に、加熱済みのネタや野菜を使った寿司なら安全に食べることができます。

例えば、焼き魚や煮魚、卵焼きなどのネタを使った寿司は問題ありません。

また、きゅうりやアボカドなどの野菜を使った巻き寿司も安心して食べられます。

一方で、生魚を使った寿司は避けるのが賢明です。

生魚には寄生虫や細菌が付着している可能性があり、食中毒のリスクが高まります。

特に、マグロやサーモンなどの赤身魚は、リステリア菌の繁殖リスクが高いため注意が必要です。

Q. 生野菜は食べて良いですか?

妊娠中の食事で、栄養バランスを考えると野菜はとても重要です。

ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富な野菜は、母体と赤ちゃんの健康に欠かせません。

では、生野菜はどうでしょうか。

結論から言えば、よく洗浄してある新鮮な生野菜なら問題ありません。

むしろ、積極的に摂取することをおすすめします。

ただし、いくつかの注意点があります。

まず、野菜はしっかりと洗浄することが大切です。

特に土がついているような根菜類は、流水でよく洗い、必要に応じてブラシでこすり洗いをしましょう。

また、外側の葉っぱを数枚むいてから洗うのも効果的です。

次に、新鮮さにも気を付けましょう。

傷んでいたり、変色している野菜は避けてください。

また、カット野菜は細菌が繁殖しやすいので、できれば避けるか、消費期限に十分注意して早めに食べきるようにしましょう。

不安な場合は、サラダバーなどを避けるのが無難です。

特に、夏場は細菌が繁殖しやすいため、外食時のサラダバーには注意が必要です。

家で調理する場合も、作ってすぐに食べるようにしましょう。

妊娠中は免疫力が低下しているため、生野菜を食べて気分が悪くなったり、お腹の調子が悪くなったりした場合はすぐに病院に行くようにしてください。
不安な場合は、加熱した野菜に切り替えるのも一つの方法です。

個人の体調に合わせて、無理のない範囲で生野菜を楽しんでください。

まとめ

このように、妊娠初期から出産までは生ものを避けることが賢明です。

妊娠中は母体の抵抗力が低下するため、食中毒のリスクが高まります。

特にリステリア菌には注意が必要で、非加熱のナチュラルチーズや生ハムなどは控えめにしましょう。

また、魚の生食も避けると安心です。

食中毒予防のためには、十分な加熱調理や清潔な調理環境の維持が大切です。

外食の際は信頼できるお店を選びましょう。

生野菜などは、完全にNGというわけではありませんが、安全性を考慮して選ぶことが重要になります。

妊娠中の食事について不安がある場合は、遠慮なく医師に相談してくださいね。

当サイトでは、他にもプレママやママさんに役立つ情報をたくさん紹介しています。

ぜひ他の記事もチェックしてみてください。

\こちらもよく読まれています/

タイトルとURLをコピーしました