妊娠中の外食って、楽しみたいけれど「何を食べていいの?」「気をつけることは?」と悩むもの。特にお腹が大きくなってくると、ゆったり座れてくつろげるというのも大事になりますよね。
ポポラマーマは妊婦さんにも優しい環境が整っているレストラン。パスタという手軽さと栄養バランスの良さで、プレママにも人気のお店なんです。今回は妊娠中に安心して楽しめるポポラマーマのメニューをご紹介します。
ポポラマーマの基本情報
ポポラマーマは妊婦さんにとっても魅力的なポイントがたくさんあるパスタ店。まずは基本的な情報から見ていきましょう。
ポポラマーマは茹であげ生パスタの専門店!
ポポラマーマの最大の特徴は、デュラムセモリナ粉を使用した生パスタにあります。この生パスタはもちもちとした食感が特徴で、普通のパスタとは一線を画す美味しさです。注文を受けてから冷蔵保存された生パスタを茹で上げるため、いつでも最高の風味と食感を楽しむことができます。
妊娠中は味覚が変わったり、食べづらいものが出てきたりすることもありますが、ポポラマーマのパスタならもちもちとした食感で食べやすく胸やけしにくいのも特徴です。
デザートやドリンクも充実している
ポポラマーマでは40種類以上のパスタメニューだけでなく、季節限定のデザートやドリンクメニューも豊富に揃っています。妊娠中は甘いものが欲しくなる時期もあるので、食事の後にちょっとしたデザートを楽しめるのは嬉しいですね。
特に、カフェインレスの飲み物や、果物を使用したデザートなどは妊婦さんにもおすすめです。フルーツパフェやフルーツを使ったケーキなどは、ビタミンも摂れて一石二鳥。パスタという主食と合わせて、バランスの良い食事を楽しむことができます。
妊婦さんもゆったり過ごせる
ポポラマーマの店内は席の間隔が十分に確保されているため、お腹の大きな妊婦さんでも快適に過ごせる空間になっています。妊娠後期になると、狭い席では窮屈に感じることも多いですが、ポポラマーマならその心配が少なくて済みます。
多くの店舗には通常のテーブル席だけでなく、ゆったりとしたソファ席も用意されています。長時間座っていても疲れにくく妊婦さんには特におすすめです。トイレも比較的清潔で広めなのも嬉しいぽいとですね
妊婦さんも安心して楽しめるメニューの一例は?
ポポラマーマには様々なメニューがありますが、妊婦さんが安心して楽しめるメニューをいくつかピックアップしてみました。栄養バランスや妊娠中の体調に配慮したメニューを選ぶことで、外食も安心して楽しめます。
ベジタブル トマトソース
ベジタブルトマトソースは野菜をたっぷり使用したトマトソースパスタで、妊婦さんに必要なビタミンやミネラルを効率的に摂取できるメニューです。特にトマトにはビタミンCが豊富に含まれており、鉄分の吸収を助ける働きがあります。
妊娠中は貧血になりやすい時期でもあるので、鉄分の吸収を高めるビタミンCと一緒に摂れるこのパスタは理想的です。また、様々な野菜が入っているため食物繊維も豊富で、妊娠中に悩みがちな便秘対策にも効果的です。
酸味が気になる場合は、チーズをトッピングしてもらうと食べやすくなります。妊娠初期で少し酸味が苦手な時期でも、チーズの風味でマイルドな味わいになります。
国産ハーブ鶏ときのこのみぞれポン酢しょうゆ
国産ハーブ鶏ときのこを使用した和風テイストのパスタは、良質なタンパク質が豊富に含まれています。妊娠中は胎児の発育のためにもタンパク質の摂取が重要です。このパスタなら美味しく楽しみながら必要な栄養素を補給できます。
みぞれポン酢しょうゆのさっぱりとした味わいは、妊娠中の食欲不振時にも食べやすいのが特徴です。カロリーも比較的控えめなので、体重増加が気になりがちな妊娠中でも安心して楽しめます。
きのこ類にはビタミンDも含まれており、カルシウムの吸収を助ける効果もあります。妊娠中の骨密度維持にも役立つ成分なので、積極的に摂りたい食材の一つです。
ハーフ 和風きのこおろしサラダ
サイドメニューとして人気の和風きのこおろしサラダは、低カロリーながら食物繊維が豊富です。妊婦さんの便秘予防に役立つだけでなく、サラダと一緒にパスタを食べることで栄養バランスも整います。
和風ドレッシングときのこ、大根おろしの組み合わせは消化にも良いのが特徴です。特に大根おろしには消化酵素ジアスターゼが含まれており、胃腸への負担を軽減してくれます。妊娠中は消化不良や胸やけに悩むことも多いので、こうした食材は積極的に取り入れたいものです。
ハーフサイズを選べば、食欲のコントロールもしやすく、パスタと合わせても食べ過ぎを防げるのも魅力です。妊娠中期以降はお腹が圧迫されて一度にたくさん食べられなくなることも多いので、適量を選べるのは嬉しいポイントです。
妊婦さんが気を付けたい注文のポイント
美味しいポポラマーマのメニューも、妊婦さんならではの注意点があります。赤ちゃんとママの健康を守るために、いくつかのポイントを押さえておきましょう。
生もの・加熱不十分な食材を避ける
ポポラマーマでも生ハムやスモークサーモンなど、加熱不十分な食材を使用したメニューが一部あります。妊娠中はリステリア菌などの食中毒リスクを避けるため、こうしたメニューは控えるのが安全です。
特に注意したいのは、「冷製パスタ」や「カルパッチョ風パスタ」など、生の魚介類や肉類が使われているメニュー。見た目だけでは判断しづらい場合もあるので、迷ったときは店員さんに「しっかり火を通したメニュー」かどうか確認するとよいでしょう。
十分に加熱されたパスタメニューを選ぶことで、安心して外食を楽しむことができます。温かいパスタメニューであれば、基本的に具材も加熱されているものが多いので比較的安心です。
塩分控えめのメニューを選ぶ
和食テイストのパスタは塩分が高めになりがち。妊婦さんはむくみや高血圧のリスクがあるため、塩分摂取には特に注意しましょう。成人女性の1日の塩分摂取推奨量は6.5g未満とされていますが、外食時はこの量を簡単に超えてしまうことがあります。
塩分控えめのメニューを選ぶコツとしては、クリームソースや和風醤油ベースよりもトマトソースやオリーブオイルベースのパスタを選ぶと良いでしょう。また、追加で塩やしょうゆをかけるのは控えめにするのがポイントです。
どうしても和風パスタが食べたい場合は、半分だけ食べる、またはソースを別添えにしてもらうなど工夫すると良いでしょう。水分をしっかり取ることで、塩分の排出を促すことも大切です。
アレルギー表示をしっかりと確認する
妊娠中は体質が変化して、今まで気にならなかった食材にアレルギー反応が出ることもあります。ポポラマーマのメニューブックには詳細なアレルギー表示が記載されているので、事前にしっかり確認しましょう。
公式サイトからアレルギー一覧表を事前に読んでおくと、店舗での注文時にスムーズです。不明な点がある場合は、遠慮せずスタッフに確認することをおすすめします。妊婦さんへの配慮として丁寧に対応してくれることが多いです。
特に妊娠後期にアレルギー症状が出ると、薬の使用に制限があることも多いため、予防的な確認が重要です。「この料理には○○は使われていますか?」と具体的に聞くとより確実です。
まとめ
妊娠中のポポラマーマでの食事は、いくつかのポイントを押さえることで安心して楽しむことができます。もちもちとした生パスタは食べやすく、栄養バランスの良いメニューも多いため、妊婦さんにとって嬉しい選択肢のひとつです。
店内はゆったりとした空間で、お腹の大きな妊婦さんでも快適に過ごせるのも魅力的なポイント。メニュー選びの際にはアレルギー表示も確認して、安全に食事を楽しみましょう。
妊娠中は特に「食」が大切な時期。外食でも栄養バランスを意識したメニュー選びができれば、気分転換にもなりますし、赤ちゃんの健やかな成長にもつながります。
妊娠サポートナビ.comには妊娠中の外食に関する記事もたくさんあります。ぜひ他の記事も読んでみてくださいね。
\こちらもよく読まれています/