PR
◆ステマ規制にもとづく表示◆    

当サイトは記事および固定ページ内に「アフィリエイト(成果報酬型)広告」「純広告(広告費用を頂いて掲載するもの)」「アドセンス広告(クリック報酬型)」等の広告・案件を含むことがあります。2023年10月1日からはじまった消費者庁による「ステマ規制」にあわせ、広告は「広告です」としっかり表記できるサイトづくりをおこなっています。また、Amazonのアソシエイトとして、[妊娠サポートナビ運営事務局]は適格販売により収入を得ています。もし万が一問題のある表記がございましたら、お手数ですがお問い合わせページよりお知らせください。ASP・案件元の方は、このようにステマ規制や優良誤認等の対策も可能な編集部となっておりますので、安心してご依頼お待ちしております!

ばしょな漬け(芭蕉菜漬け)は妊娠中も食べられる?美味しく安全に楽しむ方法とは

妊娠中の食べ物
◆栄養士監修表示◆

この記事は栄養士によって監修されています

この記事を監修された先生

中村あゆみ先生

中村 あゆみ 先生

東京農業大学応用生物科学部卒業。食品企業での勤務経験を経て、都内保育園で栄養士として従事。妊娠中のお母さんへの栄養相談や食育活動に携わる。現在は茨城県内のこども園で子供たちの食育指導や献立作成を担当。茨城県栄養士会所属。

中村先生の詳細プロフィール

妊娠中の食事で気になるのが漬物の摂取。実はばしょな漬けは妊婦さんも楽しむことができる栄養豊富な郷土食なんです。

岩手県や秋田県の南部地方で親しまれているこの伝統的な漬物について、栄養価から保存方法まで、安全に美味しく食べるためのポイントを詳しくご紹介します。

\日々の暮らしをサポート/

Amazonでおすすめ商品を見る

妊娠中のばしょな漬けに関する基本情報

伝統的な保存食であるばしょな漬けは、適切な量を守れば妊婦さんも安心して楽しめる食材です。栄養価や特徴について詳しく見ていきましょう。

ばしょな漬け(芭蕉菜漬け)とは

芭蕉菜は東北地方の伝統野菜で、その独特の形状から芭蕉の葉に似ていることが名前の由来となっています。葉には心地よい辛味があり、漬物にすることで深い旨味が引き出されます。特に岩手県と秋田県の南部地域では江戸時代から受け継がれてきた伝統的な保存食です。

生の芭蕉菜には、カルシウム、鉄分、食物繊維が豊富に含まれており、漬物にすることで乳酸菌も加わります。特に鉄分は妊婦さんに不足しがちな栄養素のため、適量を摂取することで栄養バランスの改善が期待できます。

芭蕉菜の特徴として、収穫後の葉に独特の辛味が感じられます。
この辛味は漬け込むことでまろやかになり、より食べやすくなります。
また、発酵過程で生まれる乳酸菌は腸内環境を整える効果も期待できます。

妊娠中でも食べられる!

嬉しいことに、ばしょな漬けは妊婦さんも適量であれば安心して食べることができます

むしろ、伝統的な発酵食品として体に必要な栄養素や食物繊維も含まれているため、バランスの取れた食生活の一部として取り入れることができます。

食べすぎには注意しよう

ばしょな漬けの独特の辛味と塩味は確かにご飯が進みます。しかし、妊娠中は1日の塩分摂取量を6.5g未満に抑えることが推奨されているため、食べ過ぎには注意が必要です。漬物の塩分量は製法や商品によって異なりますが、一般的なばしょな漬け100gあたり約2.5〜3.0gの塩分が含まれています。

妊娠中は塩分の過剰摂取により、むくみや高血圧などの症状が出やすくなります。特に妊娠後期は注意が必要で、1日の漬物摂取量は50g程度を目安にするとよいでしょう。

過剰な塩分摂取は妊娠高血圧症候群のリスクを高める可能性があります。
むくみや頭痛、めまいなどの症状が出た場合は、すぐに医師に相談しましょう。

妊婦さんがばしょな漬けを美味しく食べるコツ

ばしょな漬けをより安全においしく食べるためのコツをご紹介します。ちょっとした工夫で、より健康的に楽しむことができます。

水にさらして絞ってから食べる

食べる直前に軽く水にさらして絞ることで、塩分を程よく抑えることができます。ただし、さらしすぎてしまうと本来の風味が失われてしまう可能性も。10秒程度の短時間さらすのがおすすめです。

水にさらす時間が長すぎると、せっかくの乳酸菌や栄養成分も流れ出てしまう可能性があります。程よい塩加減になるまで、様子を見ながら調整していきましょう。

また、水気が多すぎると味が薄くなってしまうため、キッチンペーパーでしっかりと水気を切ることも大切なポイントです。

水にさらした後は清潔なペーパータオルで優しく水気を拭き取ると、べちゃつきを防ぎおいしく食べられます。
漬物の風味を活かしながら、塩分も程よく調整できる方法です。

刻んでお茶漬けやおにぎりの具にする

細かく刻んでお茶漬けの薬味として使用したり、おにぎりの具材として活用するのがおすすめです。

他の食材と組み合わせることで、自然と適量を守ることができます。

細かく刻んだばしょな漬けを2〜3切れ程度トッピングしてお茶漬けとして楽しんだり、刻んで白胡麻と混ぜればご飯のお供にも。

パスタにあえて和風の味わいにも。ぜひお気に入りの食べ方を見つけてみてくださいね。

冷蔵保存して早めに食べきる

購入後は必ず冷蔵庫で保存し、消費期限に注意して早めに食べきることが大切です。開封後は特に保存状態に気を配り、変色や異臭がないかよく確認してから食べるようにしましょう。

保存容器は清潔な密閉容器を使用し、空気に触れる面積を最小限に抑えることで、風味の劣化や雑菌の繁殖を防ぐことができます。また、箸やスプーンなどの調理器具は必ず清潔なものを使用し、使い回しは避けましょう。

【妊娠中×漬物】よくある質問

妊娠中の漬物摂取について、多く寄せられる質問にお答えします。安全に楽しむためのポイントを確認していきましょう。

Q. ばしょな漬けは毎日食べても大丈夫?

適量を守れば毎日食べても問題ありません。目安として小皿1杯(30〜50g)程度を意識して。野菜や果物、たんぱく質など、他の栄養素もバランスよく摂取することが大切です。

特に妊娠中期以降は、塩分の取りすぎに注意が必要です。1日の総塩分摂取量を意識しながら、他の塩分を含む食品との組み合わせにも気を配りましょう。むくみが気になる場合は、医師に相談の上、摂取量を調整することをおすすめします。

1日の塩分摂取量を意識しながら、他の食材とバランスよく組み合わせて楽しむのがおすすめです。
特に野菜や果物を積極的に摂取することで、塩分の排出を促すことができます。

お酒を使った漬物は食べても大丈夫?

妊娠中はアルコールを含む漬物は避けることをおすすめします。特に粕漬けや味噌粕漬けなど、アルコール分を多く含む漬物は控えめにしましょう

発酵過程でアルコールが生成される漬物もありますが、一般的なばしょな漬けは塩漬けが基本のため、アルコールの心配はありません。ただし、製法や商品によって異なる場合もあるため、原材料表示はしっかりと確認するようにしましょう。

Q. 漬け物はつわり中でも食べられる?

つわり期間中も食べることは可能です。ただし、つわりの症状には個人差があるため、体調を見ながら少しずつ試してみることをおすすめします

つわりの時期は特に味覚が敏感になっていることが多いため、普段より薄味に感じられる場合もあります。無理に食べる必要はなく、体調の良い時に少しずつ試してみましょう。

まとめ

ばしょな漬けは、適量を守れば妊婦さんも安心して楽しめる伝統的な保存食です。水にさらして塩分を調整したり、お茶漬けやおにぎりの具材として活用するなど、工夫次第でより健康的に楽しむことができます

栄養価も豊富で、特に妊娠中に必要な鉄分やカルシウムを手軽に摂取できる優れた食材です。ただし、塩分量には十分な注意が必要です。1日の摂取目安量を守り、他の食材とバランスよく組み合わせることで、より安全に美味しく食べることができます。

妊娠サポートナビ.comには妊娠中の食事や栄養管理に関する記事もたくさんあります。ぜひ他の記事も読んでみてくださいね。

\こちらもよく読まれています/

タイトルとURLをコピーしました